くるくる席次表を作りたい♡
DIYできるのにとっても可愛くて人気なのが《くるくる席次表》!
その名の通り、席次表をくるくるっと丸めて、リボンなどで留めると、とっても可愛くてオシャレな席次表になるんです。
では卒花さんたちはどのようなアイテムで席次表をくるくる留めたんでしょうか?
実際に見ていきましょう*
その①リボン
リボンといっても、サテンやオーガンジーなど、いろんな素材のものがあるので、席次表の紙との相性も考えてチョイスしましょう。
柄も、チェックやストライプ柄など、豊富に種類があるのも嬉しいですよね。
また、リボンの幅(太さ)によっても、結んだときに印象が全然変わってくるので、よく吟味して。
男女別で色分けにしたり、たくさん色を用意してカラフルにしたり*
色を選ぶのも楽しいですね。
その②麻紐
ナチュラルウェディングにぴったりな麻紐。比較的どんな紙質にも合います◎
麻紐といえばキナリ色を思い浮かべますが、最近はカラーの麻紐も沢山出ていますよ。
その③ゴム紐
シンプルなゴム紐で結ぶアイディア*
麻紐に比べカジュアル感が抑えられるので、シックな席次表にも合います。
その④フェイクグリーン
細かい葉っぱのついた紐で結ぶアイディア。ガーデンウェディングにもぴったり。
カゴなどに入れて受付スペースに並べるだけでナチュラル可愛い雰囲気に。
その⑤布
布をあえてラフに切って、リボン代わりにしたちょっと珍しいアイディア!
布にもコットンやデニムなどいろんな種類があるので、ぜひチェックしてみてください。
その⑥ビーズ
今までご紹介したものとは一味違う、ヴィンテージビーズで作った席次表リング。
シンプルな席次表には、これくらいアクセントの効いたアイテムを使って留めるのも面白いですね!
その⑦水引
和婚におすすめなのがこちらの水引を使ったアイディア。
こちらの花嫁さまのように、鮮やかな色をチョイスするのが◎
白い席次表との相性がぴったりです。
タグをつけるとさらに素敵に♡
多くの花嫁さんが、プラスで取り入れていたのが《タグ》*
ちょっとしたタグがプラスされるだけで、凝った見た目になります!
オリジナルのサンキュータグなんかがあると、さらに素敵ですね。
自分たちの席次表にあわせて、ぴったりのアイテムでオシャレにDIYしましょう。